母ちゃんが買い物から帰ってきた。
ビニール袋に洋服が数枚。
ふ~ん、
ぼくはビニール袋にもぐるほうが好きだな。
母ちゃんは、なんだかお金をいじってるや。
その間、きんちゃんと一緒に袋にもぐりっこだ。
んんん?
これは細い紐だな。
硬くて噛み応えがありそうだ。
もぐもぐ・・・
ありゃ、どんどんお口に入ってくぅ。うまくはないんだけどね。
でも、食べちゃうんだよねぇ。
結局、赤色のビニールのタグを7,8センチも食べちゃった。
母ちゃんにまた病院に連れて行かれたけど、
先生は、「こんなもの、薬で吐かせられないから、様子見て」
って帰されたみたい。
毎日、う○ちを見てっていわれて、
母ちゃん、毎日ぼくのう○ちを
箸でつまんでるんだ。
でも、1週間たっても出てないんだって。
でも、ぼくは元気です!
かあちゃんは、この年になるとうらやましいよ。

きんちゃんは、いっつもつんちゃんの後を目で追ってて
つんちゃんのやることを、じっとみてる。
つんちゃんは、マイペースというか、
まったくきんちゃんの行動には
興味がないようなんだけど。
でも、きんちゃんにけんか遊びを
常にふっかけてるんだから
それはそれで、ラブラブなんだろうな。
夜は絶対に二匹がくっついてる。
昼間も寒いとやっぱり一緒にまるまってるね。
癒してくれて、ありがと
それだけですむと思ったら、う○ちがゆるゆる・・・
それが直らない。

今まで食べてたっていう、高いフードをあげてるのに、
ゆるゆる。
お医者さんに行って、何度も何度も便の検査。
寄生虫がいるだろうってことなんだけど、
その寄生虫が見つからない!
でも、ゆるゆるう○ちも直らない。
仕方がないので、抗生剤を与えることに
(寄生虫がいるだろうということで)。
結局、ゆるゆるが直ったのは、3が月後だった。
そして、もともとお腹のゆるい子の可能性があるので、
今後も処方食を食べていくことに。
わたしは、1月20日にかあちゃんちにやってきたの。

でも、そのとき猫カゼをひいてて
それがまだすっきりしていなかったの。
保護してくれているおうちにいる、
ほかのにゃんから
猫カゼをもらってしまって、
かあちゃんちに来るのが1ヶ月も遅れたのよ。
口の中が荒れちゃって、ご飯も食べられず、
目も鼻もぐじゅぐじゅだったんだって。
本当に待ち遠しかったわ。
そんなわたちだけど、
うちに来てもまだ鼻水がでて、
歩くたびに、ブスブス・・・
かあちゃんは、翌日からまた病院通いになっちゃったっ
つんちゃんにはうつってないとはおもんだけど・・・
ほっ・・
わたち、きんちゃん。
つんちゃんのかわいい彼女なの。
ねっ、かわいいでちょ?!
かあちゃんは、わたちがやってきた日、
つんちゃんがわたちを威嚇しないか、
めちゃくちゃ、心配したんだって。
そんなわけ、ないじゃん!!
だって、わたち、かわいいんだもん。
つんちゃんは、わたちに、一目ぼれなのよんっ。